グループディスカッション(GD)対策

今回は就活生なら一度は経験するだろうグループディスカッション(GD)ついてお話していきます( ^ω^ )

多くの企業の選考でグループディスカッションは、1次面接で行われることが多いです!!

グループディスカッションを通過すると、面接がスタートといった流れです😄

つまり、、、グループディスカッションを通過しないと、面接すら進めないんです、、、

とても大事な選考なんです!!

しかし、グループディスカッションを苦手に感じている人が多いのが現実です( ´ ▽ ` )

そんな就活生のために、

今回は、グループディスカッションの考え方〜対策の仕方まで話していこうと思います。

特に、グループディスカッションが苦手な就活生にとっては、とても役立つ情報だと思うので最後まで読んでいただけると嬉しいです(*´ω`*)

 

グループディスカッションでは何を見ているのか??


グループディスカッションでは、どんなところを見ているのかを疑問に思っている就活生は多いと思います!

そこで、私が考えるグループディスカッションで何を見られているかを伝えていこうと思います(^ ^)

私がグループディスカッションで企業さんが見ているポイントは以下の2つだと思います!!

(1)集団適応能力
(2)個人能力

では、それぞれがどういうものなのかを説明していこうと思います( ^∀^)

 

集団適応能力


まずは、集団適応能力についてです!!

集団適応能力とは、チームの中で自分の能力を発揮し、チームの生産性を最大化です能力のことです(^o^)

基本的にどんな会社に行っても、一人で仕事をすることはありません(^ ^)

チームで協力して、仕事をすることが多いです!!!

そのため、チームの中で、自分の役割をしっかりと理解し、目標の達成のために業務を行っていくんです😆

その能力があるかをグループディスカションで見ているんです!!!

自分中心的な人は、ダメということは明白ですね( ´ ▽ ` )

では、企業側に集団適応能力を持っていると評価されるにはどういったことを

意識すればいいかのポイントを以下に書いておきます😄

以下のポイントは、絶対に覚えておいてください!!!!!

・人の意見を素直に聞くことができる
・人の意見に理由もなく反対しない
・正しい敬語が使えているか

・チーム全員の意見を引き出しているか
・チーム全員が議題に参加しているか

上記の5つが大切なことだと思っています( ^ω^ )

要は、対人能力ですね!!!

上記を意識するだけで、高評価に繋がると思うので、意識をして選考に望んでください!!

また、グループディスカッションは「チーム全員」ということが大事になってくるので、

チームで協力できないと、全員不合格ということもありえます😭😭

逆に言うと、チームで協力できれば、全員合格という結果を得ることもできます( ^∀^)

そのため、グループディスカッションはチーム全員が仲間だと思って望んだ方がいい結果になるので

グループディスカッションの始まる前に、

チームで少し世間話し等をして、和やかな雰囲気にしておくことも大事だと思います!!!

 

個人能力


次に、個人能力についてです!!

これは、言葉の通り、個人の能力のことです!!!

仕事がいくらチームで行うものと言っても、

チームの中の個人個人の能力が低いと中々いいアイデアは生まれません。

そのため、チームで働くには、個人の力がとても重要になって来るんです。

では、企業側に個人能力を持っていると評価されるにはどういったことを

意識すればいいかのポイントを以下に書いておきます😄

以下のポイントは、絶対に覚えておいてください!!!!!

・課題把握能力(課題の本質を見極める)
・ユーモアなアイデアを生み出せるか
・意見が対立した時の対応能力
・多くの意見をまとめる能力
・リーダーシップ
・自分の意見をしっかり持つ

上記の6つが大切なことだと思っています( ^ω^ )

上記については、日頃の生活の中で努力すれば、伸ばすことができることばかりです!!!

例えば、常に問題意識を持って行動する。どんなことにも自分の意見を持つ。etc、、、

個人能力については、自分の努力次第で、獲得できるものばかりなので、

日頃から意識して生活してきましょう!!!

グループディスカッションで取るべき行動


グループディスカションで見られている部分については理解してもらえたと思うので

次に実際のグループディスカッションで取るべき行動についてのポイントを伝えます!!!

ズバリ、以下のポイントを気をつけ、

実際のグループディスカッションに取り組めば良い結果が生まれると思います😄

(1)グループディスカッションが始まる前に、チーム内で会話を交わし、良い雰囲気を作る
(2)グループディスカッション中はタメ口を使わない(極力敬語を使う)
(3)相手の意見を聞く。(相手の意見に対して相槌を打つと良い)
(4)自分一人で話しすぎない。チーム全員での会話を心掛ける
(5)反対意見を言うときは、ただ反対するだけなく、反対意見側の良い部分も述べる
(6)チームの中で様々な意見が出た時は、意見が収束するようにまとめる(適宜チームの意見をまとまながら進めるといい)
(7)制限時間を意識し、議論を進めていく
(8)自分が意見する時は論理的になるようにする。また、チーム全体に話すようにする。(相手の目を見る)
(9)ユーモアな意見を言えるように意識する

上記の9点を意識してグループディスカッションを進めましょう!!!

グループディスカッションの進め方


グループディスカッションで取るべき行動が分かったら、次は、進め方を理解する必要があります。

グループディスカッションは、制限時間があります。

その制限時間内にチームで、与えられたテーマに対して、議論し、アウトプットを出せなければ

どんな素晴らしいアイデアが出ていたとしても、みんな不合格になってしまいます(T . T)

そのため、グループディスカッションの進め方はかなり重要になります!!!

ここでは、進め方をお伝えします!!!

■グループディスカッションの進め方

(1)時間配分を決める
(2)課題定義を行う
(3)チーム内でアイデアを出す
(4)アイデアを整理する
(5)発表するアイデアを決め、さらに磨きをかけ、まとめる
(6)論理的に発表する

上記の6つが基本的な進め方だと思います。

ここで、もう少し上記の6つを詳しく説明しておきます!!

(1)時間配分を決める

これは、とても大切です。

グループディスカッションは厳しい時間制限の中で、結論出し、発表をする必要があります。

そのため、議論に入る前にタイムテーブルを決めることで、

効率的に結論を出し、発表までを終わらせることできます。

下記にあくまでも、例ですが、制限時間が30分の時のタイムテーブルを記載しておきます!!

(1)時間配分を決める(1分)
(2)課題定義を行う(3分)
(3)チーム内でアイデアを出す(10分)
(4)アイデアを整理する(10分)
(5)発表するアイデアを決め、さらに磨きをかけ、まとめる(6分)
(6)論理的に発表する

 

(2)課題定義を行う

グループディスカッションにはお題があります!!

そのお題には、抽象的な言葉を含んでいることがほとんどです(*´ω`*)

その抽象的な言葉の意味をチームで統一した上で議論を進めないと、

ディスカッションの途中で論点がずれてしまった議論になってしまいます(T . T)

そのため、始めに、聞かれている質問を具体的に定義し、チーム内で共有することをしましょう!!!

これも、例を挙げておきます!!

例えば、お題が、「スーパーの売り上げを3倍にするには」だとしましょう!!!

このお題だけでは、「田舎のスーパーなのか」、「都心にあるスーパーなのか」等がわかりません😭

課題定義を行わないと、田舎のスーパーについて話す人と都心にあるスーパーについて話す人が居て、

効率的な議論ができません。そのために、これからどのにあるスーパーについて議論するのか等を

始めに決めてから議論し、チームの認識を統一する必要があります!!!

 

(3)チーム内でアイデアを出す

ここでは、とにかくチーム内でアイデアをどんどん発散させていきます(*´ω`*)

この段階では「いかにチームから意見を引き出すか?」が重要になります!!

そのため、チームでどんどん意見を出すようにしてください!!!

この時に大事なのは、発表できていないメンバーを作らないことです😄

発表をできていないメンバーがいたら、さりげなく意見を求めるように、話を振って挙げましょう!!

面接官に対して、チームみんなで議論をしてますよ!!とアピールするようにしてください。

楽しい雰囲気で、チームから様々な意見を引き出せば、最終的な発表の質も上がるはずです( ^∀^)

 

(4)アイデアを整理する

ここでは、チーム内で出たアイデアを大きなくくりでグループ化しながら、

チームの結論を選びやすくするようにしましょう!!!

これを行うことで、後に結論となるアイデアをスムーズに決めやすくなります😄

 

(5)発表するアイデアを決め、さらに磨きをかけ、まとめる

整理されたアイデアから、チームで結論を出す段階です!!

結論を出す時にやっていけないのは、多数決です😭

グループディスカッションでは、チームで議論をし、結論を出すことを見られているので

多数決はマイナスポイントです😭😭

アイデアを決める時は、アイデアの評価基準を設定し、アイデアを採点するといいです。

アイデアの評価基準に良く使われるのは、以下のものです。

・費用
・スピード
・実行容易性
・効果


アイデアの評価基準でも、難しい場合は、

有力なアイデアを上手く混ぜあわせ、いいとこ取りをしたアイデアにまとめるようにするといいです!!

また、対立した意見があり、まとめられない時は、

対立点について、メリット・デメリットを再度出し合い対立点の解消を図るようにしてください。

大事なのは、チームみんなが納得して、

結論を出すことなので、全員が納得するように話し合いましょう( ^∀^)

結論が出て、時間が余っているようであれば、もう少しアイデアを磨き上げていきましょう!

発表に際に、面接官に突っ込まれることを意識しながら行うといいです😄

具体的には、以下のポイントを詰めて、アイデアをブラッシュアップしましょう。

5W2Hを意識すれば大丈夫です!!!!

・What…何をするのか?
・Why…なぜそれをするのか?なぜ他の方法よりその方法が良いのか?
・Where…どこでするのか?
・When…いつするのか?
・Who…誰がするのか?
・How…どうやってするのか?
・How much…どのくらいお金がかかるのか?かけるのか?

 

(6)論理的に発表する

最後に、チームで出した結論を面接官に発表します(*´ω`*)

この時に、大事なのは意見をダラダラと述べるような発表をしないこと!!

ダラダラした発表は、印象が悪いです。

ダラダラした発表にならないように以下のことを気をつけながら発表をするようにしましょう!!

(1)結論…要するに、結論は何か?
(2)理由…なぜその結論に至ったのか?
(3)具体例…理由に関する具体的な根拠・事例・仮説を話す
(4)結論…最後にもう一度まとめる

上記4点を気をつけるだけで、良い発表になるはずです( ^∀^)

グループディスカッションの役割ごとの仕事


最後に、グループディスカッションの役割ごとの仕事について話しをしておきます😄

グループディスカッションには、以下の役割があります。

(1)司会
(2)書記
(3)タイムキーパー
(4)監視係(サポーター)


上記4つのうち自分の得意なものを行うようにしましょう!!!

司会が苦手なのに、無理に司会を行うと効率的な議論にならなくなってしまいます。

勘違いしている就活生がいますが、司会をやれば、合格できるわけではありません。

グループディスカッションでは後述に述べる役割ごとの仕事をしっかり行うことが重要になります。

たとえ司会を行っても、司会としての役割を行っていない人は不合格になります😭

それでは、それぞれの役割の仕事を軽く書いていきます。

(1)司会

司会の役割は議論を整理・活性化できるかが大事になります!!

チームのみんなから意見を引き出し、有意義な議論になるように進めてください( ^ω^ )

大事なことは以下のことです。

・発言をしていない人にも意見を振る
・チームのメンバーに「他にこういった観点の意見はないか??」と意見を引き出していく

 

(2)書記

書記は、簡単に見えて、とても難しい役割です。

なぜかというと、書記は、チームで出た意見を書き出すだけではなく、

同じタイプの意見をまとめてみたり、意見の対立点を

上手にまとめながら議論に参加しないといけないからです( ^ω^ )

書記を担当する人は以下のことを心掛けてください。

・チーム内で出た意見を上手くグループ化しながらまとめる
・最後に発表をしやすいようにまとめながら書く
・書記を担当していても、自分の意見を言う(まとめることに集中しすぎない)


(3)タイムキーパー

タイムキーパーを担当する人は、チームの中で決めた時間配分を特に意識し、

時間が来たら、「そろそろ、時間なので、次の意見をまとめて次の議論にうつりましょう!!」と

チームにしっかり伝えるようにしましょう!!!

グループディスカッションが始まると、議論に熱中しすぎて、時間を忘れてしまい、

結論を出せずに終わってしまうことはよくあることなので、

タイムキーパーを担当する人はしっかりと時間管理をし、チームに貢献しましょう(*´ω`*)

気をつけてほしいのは、タイムキーパーをしているからといって、

自分の意見を言わなくてもいいわけではないので自分の意見は絶対に言うようにしてください!!!

 

(4)監視係(サポーター)

監視係(サポーター)の役割は議論の進行がずれないようにすることです。

チームが誤った方向に行くのを防ぎましょう!!

気をつけてほしいことは以下のことです。

・アイデアをできる限り出す
・チームの議論の論点がずれていたら、修正するように促す
・司会・書記の手助けをする

 

前述に役割ごとの仕事を記載しました!!

担当する役割によって、求められる仕事は異なります😁

自分の役割の仕事を理解して、チームで良い議論をするようにしましょう!!!!

まとめ


今回は、グループディスカッションについての考え方〜対策の仕方を書かせてもらいました!!

グループディスカッションでは、集団適応能力・個人能力といった一つの選考で

社会人として必要なたくさんの力を見られています!!

この選考で大事なのは、チームでいかに協力できるかだと思っています!!!!

一人よがりな意見を持たず、チームみんなで議論をすることを気をつけて、選考に望んでください٩( ‘ω’ )و

そうすることが、グループディスカッション突破の最大に近道だと思います!!!!

グループディスカッションについては、まだまだ書きたいことはたくさんあるので、

今後、別の記事で書いていこうと思います!!!!

 

参考:就活生に登録していただきたい就職活動サービス


最後に、就活生に是非、登録していただきたい就職活動サービスを紹介しておきます。

もちろんリクナビさんやマイナビさん等は登録済みだと思うので、それ以外で、

登録しておいて、損はしないサービスを紹介しておきます。

私も就職活動時代、たくさんのサービスに登録し、色々な選考情報を集めていました。

就活は情報戦です。迷っているなら動くそれが成功する秘訣です٩( ‘ω’ )و

(1)新卒就活エージェントなら!【キャリアチケット】


 

新卒就活エージェントさんのキャリアチケットさんです。

キャリアチケットさんの良いところは、

・多数の学生を見てきたアドバイザーが、受かるES、GD、面接ノウハウを教えてくくれる(内定率が1.2倍になる面接対策プログラム)

・自己分析、ESなどの基本的なことがわかるセミナーを定期実施

・日程調整や人事との連絡もしっかりサポート、人事にアドバイザーからアピールしてくれる

・人事目線でフィードバックが得られるから、自分のアピールポイントが響くように指導をしてくれる

・大手企業のグループ会社、企業向けサービスで高いシェアを誇る安定企業など様々な優良企業を紹介してくれる

・多数の企業人事とつながりがあるため、特別推薦枠も多数あり

といった利点があります。

キャリアチケットさんは、就活生にはとても心強いサービスになっています。

興味のある方は、登録だけするだけでも損はないので、おすすめです。

登録はこちらから🔽🔽🔽🔽

新卒就活エージェントなら!【キャリアチケット】



(2)就活生の約4人に1人が登録!オファー型就活アプリOfferBox


 


企業が学生にオファーするスカウト型の新卒就活サイトを展開するOfferBoxさんです。

OfferBoxさんは就活生の4人に1人は登録しているとても人気なサービスです。

OfferBoxさんの良いところは、

・企業側から積極的にオファーが届く

・大手企業からベンチャー企業の登録企業数が5600社以上とオファーが届く企業数も豊富

・企業側からオファーが来るので、就職活動を進めやすい

・あなたの人柄を見て、オファーをくれるため、ミスマッチングを極力起きないようにしてくれる

・適性診断AnalyzeU+を無料で受けることが可能。 その適性診断の結果をもとに、自己PRをさらに磨くことができる

・色々な業界の企業からもオファーがくるため、就活の視野が一層に広がる
 
といった利点があります。
OfferBoxさんは、学生にとってとても心強いサービスです。
 

興味のある方は、登録だけするだけでも損はないので、おすすめです。

登録はこちらから🔽🔽🔽🔽

就活生の約4人に1人が登録!オファー型就活アプリOfferBox

 

 

(3)【キャリアパーク!就活エージェント!】


就職エージェントのキャリアパークさんです。

キャリアパークさんの良いところは、

・キャリアパークが厳選した優良企業から、あなたに合った企業をご紹介してくれる

・最短1週間で内定も可能

・特別推薦ルートへご案内をしてくれる(ES、一次面接免除) 

・年間1000名以上を内定に導く実績のある就活のプロが徹底サポートしてくれる 

・大手グループ/東証一部上場企業/急成長ベンチャー/優良企業など様々な企業を紹介してくれる(紹介してくれる企業数も多様)

・自己分析・ES・面接・グループディスカッションなど充実の選考対策を実施してくれるため、安心

・人事責任者への推薦を実施してくれるという心強さ

・面接のフィードバックあり ・ナビサイト非掲載の求人を紹介してもらえるため、自分の知らなかった企業への面接も可能

といった利点があります。とりあえず登録しておくだけでも十分に役立つ時が来るので

まだ登録していないという方は是非登録してみることをおすすめします。

登録はこちらから🔽🔽🔽🔽

【キャリアパーク!就活エージェント!】

 

いかがだったでしょうか??

今後もおすすめのサービスがあれば紹介していきます。

みんなで、就職活動を成功させましょう!!!!!

 

 

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です