20210529_ゴールド(XAUUSD)の考察
・ゴールド(XAUUSD)に投資している
・ゴールド(XAUUSD)の今後の動きに興味がある
こんな方向けに、私なりの今後のゴールド(XAUUSD)の動きの考察をして行きます。
考察は私が普段見ている、15分足、1時間足、日足のチャートを元にテクニカル目線で述べて行きます。
ゴールド(XAUUSD):15分足
まず、15分足のチャートから!!
15分足では、チャートの通り、三角の持ち合いの中にいることが分かります。
来週、この持ち合いを抜けることがあれば、そこで大きな値動きがありそうです。
そして、現在は、この持ち合いの中で水平線1903.456が特に意識され、このラインを上下に動いています。
そのため、来週はこの水平線付近をどのように動くかに注目すると良いと思います。
この水平線を明確に下抜けしていくのであれば、持ち合い内でショートを仕掛けてもいいかもしれませんね。
また、ボリンジャーバンド内、RSIは64付近、MACDはデッドクロスしています。
オシレーターには際立った特徴はないので、
来週の初めはゴールド(XAUUSD)が上下のどちらに動いていくのかをしっかり確認し、
三角の持ち合いに対してどう動くかに注目しながら、トレードをしていくのが良いでしょう!
とは言っても15分足だけでは判断できませんので、1時間足、日足を見ていきましょう!
ゴールド(XAUUSD):1時間足
続いて1時間足のチャートです!!
1時間足をチャートの通り、チャネル内を推移しているように見えます。
そして、今はチャネルの上線に向かって動くターンです。
来週もこのチャネル内を推移するとすると、水平線1912.574を意識した方が良さそうです。
このラインを明確に超えていけば、チャネルの上線まで行ける可能性が高くなります。
ロングを仕掛ける良いタイミングかもしれません。
また、ボリンジャーバンド内、RSIは63付近、MACDは上目線です。
全体的には上に向かっていきそうですが、ゴールド(XAUUSD)は値動きが激しいので、
来週の初めは上下どちらに動くかを確認した後のエントリーが良いと思います。
もし、来週下に動くとしたら、水平線1890.011も意識されるポイントだと思うので、
ショートを仕掛ける人は、この水平線を活用するのが良いと思います。
あとは、日足を確認して、方向性を確認してきましょう!
ゴールド(XAUUSD):日足
最後に日足のチャートです!!
日足は、三角の持ち合いを上に突破しました。
そのため上目線です。次に重要になるのは、水平線1929.708のラインです。
上に進むとしたら、この水平線でどうなるかが重要になりそうです。
今ロングを仕掛けている人は、利確ラインかもしれません。
現在のゴールド(XAUUSD)の日足を見る限りでは、上目線だと思うので、
来週、15分足、1時間足で上目線のサインが出たら、素直にロングを仕掛け、
水平線1929.708のラインで利確を狙っていってもいいかもしれません。
または、とりあえずロングを仕掛け、15分足、1時間足で下目線のサインが出たら、
損切りというやり方でもいいと思います。
また、ボリンジャーバンドは、バンド内、RSIは76付近、MACDは上目線です。
まだまだ上に行く余地はありそうです!!
来週は、上目線でしょうか??
15分足、1時間足の動きを意識しながらトレードしたいところです。
ゴールド(XAUUSD)の今後の戦略
15分足・1時間足・日足のチャートを見てきましたが、
・15分足は、三角の持ち合い内を動くかどうか
・1時間足は、チャネル内を推移するかどうか
・日足は、三角の持ち合いを突破し、素直に上に動くかどうか
が重要なポイントになりそうです。
そのため、来週は基本的には上目線として考え、15分足、1時間足の動きをしっかり確認しながら
・ロングが有効なのか??
を判断することが重要になりそうです。
ロングを仕掛けるとしても利確点・損切り点は明確にしてくださいね。
来週もゴールドで爆益を目指しましょう!!!